平成14年春に胎内市十二天に保育所「ひだまり保育園」として開設し、令和2年4月より幼保連携型認定こども園に移行し、「ひだまりこども園」となりました。様々な年齢の子どもが日々かかわって過ごしたり、介護老人保健施設 中条愛広苑に隣接しており、お年寄りとのふれあいも行われています。四季折々の自然に恵まれた広い園庭には、子どもたちの元気いっぱいの声があふれています。
1 . はるのひかり ゆきをとかし |
2 . なつのひかり はまなすのおか |
3 . あきのひかり ゆうひあかく |
4 . ふゆのひかり まっしろなゆき |
私たち職員は、「子ども達にとって最も大切な力とは何なのか?」ということを考えながら教育・保育をしています。
この大切な乳幼児期に、一人ひとりにこのように育ってほしい!と思って職員全員で考えたのが、この3つの教育・保育目標です。
「元気いっぱい思う存分こども園で過ごしてほしい」「大人に言われて動くのではなく自分で考えて表現できる楽しさを感じてほしい」
「様々な年齢の子とも関わる中で、互いに認め合うことで自分が好きになり、思いやりの心が育ってほしい」・・・。
この思いが在園中、もしくは大人になったときに実現できるように、私たち職員は「心と体の根っこ作り」である
この目標に向かって毎日子ども達と関わっていきます。
教育・保育時間 | 教育標準時間 9:00~14:00(預かり保育あり) 保育短時間 8:00~16:00 保育標準時間 8:00~19:00 |
---|---|
教育・保育内容 | ●延長保育/7:00~8:00 教育標準時間・保育短時間利用の方は16:00~19:00 ●休日保育/登録が必要です ●一時保育/保護者の単発的労働、就学または保護者の疾病災害、事故、出産、介護、看護、冠婚葬祭の場合お預かりします。ご相談ください。 ●障がい児保育 ●低年齢児保育 |
四季を通じての様々な行事が子どもの心と体を健全に育みます!
4月 | ・入園式 ・新入園児歓迎会 |
---|---|
5月 | ・親子遠足(各学年ごとに様々な月にいきます) |
6月 | ・家族の日 |
7月 | ・プール開き ・七夕の集い ・お地蔵様祭り ・夏祭り |
8月 | ・お泊り保育 ・プールじまい ・卒園児交流会(1年生) |
9月 | ・中条大祭 ・敬老の集い |
10月 | ・いもほり ・秋の遠足 ・運動会 |
11月 | ・勤労感謝のプレゼントづくり ・発表会 |
12月 | ・クリスマス会 ・大掃除 |
1月 | ・新年の集い ・だんご木づくり ・どんど焼き ・卒園児交流会(6年生) |
2月 | ・節分の集い ・作品展 |
3月 | ・ひなまつりの集い ・卒園おめでとう会 ・卒園式 ・ありがとうの集い |
※行事内容は変更となる場合もあります。
春 おはなばたけへ
夏 プール
サッカー教室
秋 おいもほり
冬 どんどやき
体操教室
おたんじょう会
中条大祭
英語教室
畑の苗植え
マイドールあそび
※ひだまりこども園の様子をブログでもご紹介しています。
是非ご覧になりたい方は、上記ボタンをクリックして下さい。
子育て支援センター「メイプルクラブ」では、子育てしているご家庭の支えになれるように、育児の悩み、子どもとの接し方や遊び方などを一緒に考え、育児の喜びや、楽しさを共有していきたいと思います。お気軽にお越しください。
メイプルクラブ開放時間 | 9:00~12:00(月曜~金曜日) 13:00~15:00(月曜~金曜日) |
---|---|
お問い合わせ | TEL. 0254-46-3131 |
※メイプルクラブの情報をブログでもご紹介しています。
是非ご覧になりたい方は、「ひだまりDiary」ボタンをクリックして下さい。
所在地/〒959-2619 新潟県胎内市十二天91番地5
連絡先/代表電話 0254-46-3131 FAX.0254-46-3137
e-mail/hidamari3@atago.or.jp
所在地/〒959-2619 新潟県胎内市十二天91番地5
連絡先/TEL.0254-46-3131 FAX.0254-46-3137
e-mail/maple-hidamari@atago.or.jp