農業体験 Part3 ~追肥・出荷調整~
2021.12.28
先週、3回目となる農業体験に参加させていただきました。
今回も毎回農業体験でお世話になっている渡辺さんのハウスでの体験です!
これまで同様、2日間、2チームに分かれて体験させていただきました。
これからの季節は外での活動が難しくなるため、このような機会は本当にありがたいです。
↓11月に定植したときの写真がこちら
↓今回の写真がこちら
1カ月でこんなに大きく成長!植物の強さ、たくましさを実感しました。
今回の体験は前回植えたアスパラ菜の追肥+水やりと小松菜収穫+出荷調整です。
まずは渡辺さんから、肥料のやり方と水やりについて説明を受けます。
渡辺さんの説明は “わかりやすい” と毎回好評なのです。
追肥作業開始。肥料はボトルキャップを使って蒔きます。
キャップ一杯の肥料を株と株の間に蒔きます。
キャップに一杯だから量も分かりやすいですね。
葉の上に肥料が乗らないように、慎重に蒔きます。
葉に肥料がかかると葉っぱが肥料で焼けてしまうことを教えていただきました。
1日目のメンバーも2日目のメンバーも、教えていただいた通りに上手く肥料を蒔くことができました。
仕上げに交代で水やりを。
根から栄養が吸収しやすいように、水は植物だけでなく肥料にもあげます。
アスパラ菜はあと1カ月程で収穫できるそうです。
大きく、美味しく育ちますように★
続いては小松菜の収穫と出荷調整です。
小松菜などの葉物野菜は寒さで凍らないように糖を蓄える特性をもっているため、冬の時期が一番美味しいそうです。
更に、カルシウム、鉄分が豊富で、鉄分はほうれん草より多いんですって。
小松菜の収穫を実際に体験。
茎を折らないように、株元の方から優しく抜き取ります。
しっかり根を張っているため、収穫するには結構力がいります。
根を切って、きれいに整えた小松菜を200~220gになるように計量します。
量った小松菜を専用の機械(楽々つめっ子)を使って実際にスーパー等で売られているのと同じように袋詰めしていきます。
袋に上手く入れるにはコツが必要!
根本をしっかり揃えて!
お客様に買っていただくためには、見た目の美しさも大切です。
完成! スーパーで売っているものと同じですね !!
最後に自分で収穫し、袋詰めした小松菜に思い思いの値段をつけました。
1192円… いい国つくろう鎌倉幕府ですね!
参加したメンバーからは、自分達の植えたアスパラ菜の成長を見ることができて感動した。
正しい肥料の蒔き方がわかった。アスパラ菜や小松菜は冬野菜だということがわかった。
袋に入って売っている野菜はこんな風にしているんだとわかった。
値段はどうやって決めているのか知ることができた。
収穫の大変さと値付けのシビアさを学ぶことができた。
渡辺さんの教え方が上手くて、何の疑問もありませんでした などの感想が上がりました。
今回、小松菜を収穫するだけでなく、袋に詰めて出荷するまでの工程を実際に体験させていただくことができました。
なかなか経験できない貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
渡辺さん! 来年もよろしくお願いします。
★ 新潟県文化祭に今年も参加しています‼ ★
【新潟県文化祭2021】愛宕福祉会 ドリームカレッジ – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=S_qKdLcxEBE&t=149s
ドリームカレッジの動画はこちら ↓↑
スマートフォンやパソコンを通じてご鑑賞いただけます。
そしてよろしければ「いいね!」をお願いいたします!