はるかぜ日和
BLOG

はるかぜ日和

ボランティアさんたちの軌跡 ~2024~

2025.01.12

はるかぜの子どもたちが“普通の毎日”を送れるのは

職員が一つのチームとして、子どもたちの生活を見守っていることもあるのですが、

さまざまなお仕事を受けてくださっている、ボランティアさんたちのおかげでもあります。

 

これは、ある日の風景です。

赤ちゃんが多いはるかぜはお洗濯や食器洗いもたまってしまう仕事のひとつ。

日ごろできないようなところを丁寧にお掃除などをしてもらうこともあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段は子どもたちの洋服などの繕い物をやっていただいているボランティアさんたちです。

和気あいあいとした雰囲気の中で養育者の細かなオーダーに応えてくださいます。

 

 

 

 

 

 

 

イベントでも大活躍!!

夏祭りのお店屋さんになってもらったり・・・

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィンで一緒に仮装してもらって、パンを配ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのボランティアさんたちには、外回りの草取りをしてもらいました。

子どもたちは外遊びが大好きなので、とても助かりました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、日ごろ体験できない『畑』にもお邪魔させてもらったりして・・・

さつまいもを掘ったり、野菜をとったり、自由に畑の畝のでこぼこをのぼったり下りたり・・

キャンプ用のタンクを用意してもらって、水でびちゃびちゃになって楽しんだり・・・

子どもたちが目いっぱい自由に過ごす姿に職員もボランティアさんもほのぼのしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもいつもありがとうございます。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします😊

 

 

サービスの
ご相談は
ここをクリック
2025年、4月。 新たな”仲間が。・”