
こんにちは

暖かくなってまいりました

本日は「巻愛宕の園」3部門での情報を発信致します。

新潟市南区で「からくり人形」を行っている方に来園して頂きました。
「からくり」とは日本の伝統的なぜんまい仕掛けの人形や模型、機械装置のことです。
日本に「からくり」が現れるようになったのは室町時代といわれて
いるそうです。遠隔操作によって、前後進させたり
演技をさせる仕組みで、その巧妙さはすばらしかったです。

有料老人ホームにて
山菜丼を企画しました!!

「いつも幸せ」
どんぶりからはみ出す!!!!!
揚げたて熱々「すごい美味しい!!!」
厨房の皆様ありがとうございました

園児の皆様がまたまた遊びにきて下さいました
「笑顔がこぼれる」「自然と元気になれる」

やはり・・・パワーがすごかった

音楽療法です
心身の健康回復・向上をはかる目的としています。

入居者・利用者様達は、元気いっぱいです。
「ヘルパーステーションまき」から・・・
男性ヘルパーが誕生です。

男性入居者&利用者は「お任せ下さい」
「デイサービスセンター」の取り組み紹介です。
デイサービスではご利用者の皆様が「いきいき」と
「元気」に過ごしていただけますよう
スタッフがあれこれと工夫をこらしています。
「みんなで作って・みんなで楽しむ」
という趣旨の催しを紹介します。

「ちまき作り」です

これまで作ったおやつのレシピは様々。


「今日もおいしかったぁ~~~」