梅雨が明けずに、毎日、蒸してジメジメする日




今週あたり、いよいよ梅雨明け


前にもブログで紹介しましたが、
松潟の玄関脇には、松潟農園で収穫した野菜を販売しています。
(写真を撮ろうと思ったら、ほとんど売り切れ状態だったので、また後日に・・・。)
小さい畑で育てた野菜を売っているので、販売量は少ないですが、なかなかの好評をいただいています。
松潟の園に来ていただいた方々から買っていただいたり、仕事中にスタッフがこっそりと買ったりして、連日の売り切れになっています。
朝収穫した野菜を見ながら、松潟会(入居者自治会)の園芸担当者が、皆さまから喜んでいただけるように、値段とボリュームを考えます。
写真の様子は、『ピーマン』と『バナナピーマン』の量と値段を決めています。
え



『バナナピーマン』??
バナナなの?ピーマンなの?
バナナマンなの・・・?

向かって右側のうすい緑色で長いのが『バナナピーマン』です。
どんな味がするのでしょうか


マツガッターも後で買おうと思ったら、売り切れてました--



ちなみに、本日は写真のひとつの山で『20円』で販売していました。
とても、お安くなっています。