燕あたごこども園 Smile Dialy
BLOG

燕あたごこども園 Smile Dialy

園内研修の様子

2021.06.07

燕あたごこども園では、子どもたちに

より良い保育の提供を目指して、

毎月園内研修を行っています。

 

今回は昨年度から教育の充実として

取り入れたリトミックの研修を行い

ました。

音楽に合わせて体全部を使って動きの

確認をする前に、折り紙を使った

リトミックを行いました。

 

設定は親子です。

「好きな色の折り紙を3つ、選んでね」と

伝えられると、先生たちは子どもの気持ちに

なって3色の折り紙を選びました。

色のチョイスを見ながら

「先生らしい色だね」と和やかに進んで

います。

 

色紙を1枚手に取り、ゆらゆらと揺らしたり、

しなやかにくねらせてみたり。紙の動きを楽し

みます。

日頃、目的重視となりがちなため、改めて

揺らしたり、持つ辺によってしなやかになる

紙目と、なりにくい紙目があることも気づか

されたりしました。

 

次には選んだ折り紙を手でちぎります。

5人の職員で行いましたが、それぞれ異なります。

大きくちぎる人、小さくちぎる人と「ちぎる」

だけでも様々です。

 

指:「今度はてのひらにのせて、お花を咲かせて

   みましょう」

ちぎった紙を「お花」に見立てることで、イメージも

大きく変わります。

「うわぁ~」と咲き散っていく様子を見ながら、

「きれいだね」と自然に感じた言葉が出てきます。

子どもたちは紙が降り落ちてくる様子が大好きです。

 

色とりどりのお花が、保育室一面に咲き誇りました。

指:「きれいなお花を集めましょう」

IMG_9818 IMG_9819

 

集めたお花は最初に選んだ色以外の色も加わり、

色鮮やかです。

指:「大きな木に集めたお花をつけてみましょう」

のりを用いて、はります。この時に用いるのりは

指を使ってつけるのりが良いそうです。

指で量の加減を知り、のりの感触を知ります。

 

今は便利なものがたくさんあります。

ついつい汚れないように…と汚しにくくて、扱い

やすいものを選びがちですが、あえて不便なもの

も学びの上では必要な経験です。

 

先生たちの作った木をご覧ください。

IMG_9824 IMG_9825

IMG_9826 IMG_9827 IMG_9828

立体的な木をイメージした人、木の葉が地面に

落ちていく様子をイメージした人、イラストの

木をイメージした人…。

個性があふれていました。

 

「木」だけで、これまでもイメージするものが

異なります。出来上がったものをみんなで見て

みると

保1:「木の葉がたくさんしげっている木を

    イメージしたら、こんなに重たく

    なった」

保2:「木の葉が落ちていく様子、思いつか

    なかった」

保3:「丸い木をイメージした」

いろいろな作品を見て、「木」=答えはひとつ

ではないことを、実感した時間でした。

 

子どもたちとのかかわりの中で、保育者は子ども

の言葉を受け止め、理解し、時には導き、

温かな関係性を心がけています。

「木」一つにしても、きっと同じものが子ども

たちから生まれるとは限りません。

子どもたちの「木」のイメージは大人が感じる

ようなものではないかもしれません。

 

子どもたちが感じた「木」を知り、受け止め、

周りと違ってもその子が感じたことを大切に共有

できる保育者でありたいです。

 

研修を通して知識もつけながら、子どもたちの

育ちにつなげられるように、これからも進めて

いきたいと思います。

 

2025年、4月。 新たな”仲間が。・”